オリジナル絵本『ぎゅー!』を制作しました【読み聞かせ動画も公開中📘】

私ノゾエタカフミ…
このたび、オリジナル絵本『ぎゅー!』を制作しました!

絵本 ぎゅー! ノゾエタカフミ

この絵本は、「みっちゃん」という赤ちゃんが、
出会った“かわいいもの”すべてに「ぎゅー!」したくなってしまう、
やさしくて、ほっこりするお話です。

📘 対象年齢:0〜2歳ごろの乳幼児

本編はこちら!👇️

絵本 ぎゅー! ノゾエタカフミ
絵本 ぎゅー! ノゾエタカフミ
絵本 ぎゅー! ノゾエタカフミ
絵本 ぎゅー! ノゾエタカフミ
絵本 ぎゅー! ノゾエタカフミ
絵本 ぎゅー! ノゾエタカフミ
絵本 ぎゅー! ノゾエタカフミ
絵本 ぎゅー! ノゾエタカフミ
絵本 ぎゅー! ノゾエタカフミ
絵本 ぎゅー! ノゾエタカフミ
絵本 ぎゅー! ノゾエタカフミ

読み聞かせ動画も作りました!📖

今回の絵本を多くの方に届けたいと思い、YouTubeでも読み聞かせ動画を公開しました!

いいね!・コメントで応援していただけるとうれしいです!

絵本をつくった理由

この絵本は、私に娘が生まれたことがきっかけで生まれました。

絵を描く仕事をしている自分にとって、「娘に何を残せるだろう?」と考えたとき、

「絵本だ!」と直感しました。

小さなころに出会う絵本は、その後の人生をやさしく、豊かにしてくれる。

そんな “はじめての絵本体験” のきっかけになればいいなと願いを込めています。

今後の展開について

私はこの絵本を

熊本県内の児童施設・図書館・病院へ寄贈したい

と考えています。

私は熊本生まれ、熊本育ち。

これまでの人生の中で、熊本地震をはじめとする大きな災害も経験し、
「この地域に貢献したい」という想いが年々強くなっていきました。

そして今、イラストや漫画の仕事をするようになったことで、
自分なりの方法で地域の子どもたちに何かを届けたい――そう決意をしました。

その第一歩として、本作を絵本にして、
地元の児童館や病院、保育園などへ寄贈することを目指しています。

これから熊本で育っていく子どもたちがこの絵本を読み、
「絵本って楽しい!」と感じてもらえるきっかけになると嬉しいです。

尚、この目標は、クラウドファンディングというかたちで実現したいと考えています。

現在、計画を進めているところで、
詳細がまとまり次第、随時お知らせしていく予定ですので、
引き続き、応援していただけると嬉しいです。

絵本 ぎゅー! ノゾエタカフミ

ノゾエタカフミのイメージ
熊本県 地域密着型 クリエイター
ノゾエタカフミ
今ハマってるゲームは「ユニコーンオーバーロード」
blog

実績紹介

View All
PAGE TOP